クリタケ観察
(過去記事)
1、植えた時
旨味ストリート きくらげ栽培始動・・・+他 (2014-05-25)
2、最初の収穫
旨味ストリート クリタケ栽培 収穫(2014-11-14)
3、植えて2年目
旨味ストリート クリタケ育成 2年目 (2015-11-13)
もう生えてこないだろうなーなんて思っていたのですが、ふと、見に行ったら・・・
生えてきました。一昨年よりも若干少ないですね。

マイタケ育成
(マイタケ育成 過去記事)
旨味ストリート きくらげ栽培始動・・・+他 (2014-05-25)
旨味ストリート マイタケ栽培(不定期) (2014-09-26)
旨味ストリート マイタケ栽培(不定期) (2014-10-03)
旨味ストリート マイタケの栽培2年目(2015-10-16)
旨味ストリート マイタケ 追加(2016-06-10)
旨味ストリート マイタケ観察(2016-09-30)
10月7日、雨降っていたのでそういえばとみてみたらコレだよ。写真は8日。
急に来るのですよね・・・。
旨味ストリート きくらげ栽培始動・・・+他 (2014-05-25)
旨味ストリート マイタケ栽培(不定期) (2014-09-26)
旨味ストリート マイタケ栽培(不定期) (2014-10-03)
旨味ストリート マイタケの栽培2年目(2015-10-16)
旨味ストリート マイタケ 追加(2016-06-10)
旨味ストリート マイタケ観察(2016-09-30)
10月7日、雨降っていたのでそういえばとみてみたらコレだよ。写真は8日。
急に来るのですよね・・・。

マイタケ観察
(参考)
植えた時の記事
旨味ストリート マイタケ 追加 (2016-06-10)
http://umamistreet.blog.fc2.com/blog-entry-4194.html
この画像は梅雨明けのだったから7月末~8月頭ぐらいだったと思います。
中途半端な天気だったので中途半端な状態で出てきてそのまま枯れちゃいました。
で、今なんですが。
植えた時の記事
旨味ストリート マイタケ 追加 (2016-06-10)
http://umamistreet.blog.fc2.com/blog-entry-4194.html
この画像は梅雨明けのだったから7月末~8月頭ぐらいだったと思います。
中途半端な天気だったので中途半端な状態で出てきてそのまま枯れちゃいました。

で、今なんですが。
マイタケ 追加
マイタケの短木を買い増しました。一応自分用ではないのですが、自分でも食べるかもしれないし
ぶっちゃけ検証用です。何を検証かというと栽培方法が書かれている冊子に
「ホダ木を寄せ集めた方が大柄のキノコになります」とありましたのでそれを。
ぶっちゃけ検証用です。何を検証かというと栽培方法が書かれている冊子に
「ホダ木を寄せ集めた方が大柄のキノコになります」とありましたのでそれを。
