梅酒を作ろう!!
梅酒をつくってやろうかと。作りたかったのですが理由がありまして。
こちらの写真を・・・
ウチの梅の木です。なぜこんなになっているかというと・・・もう何年も前ですけど一度リセットして収穫しやすい高さに枝を揃えていたのです。
その数年後何を考えたのかうちのアホな父親が伐採、翌年も伐採、翌々年・・・とやらかしまして枯れてしまいました。
もしかしたら寿命的なのもあったかもしれませんけどね。
ということで今回は買ってきました。(上の画像)
南高梅2L 780円、瓶 4Lので 570円、リカー 1.8L 1098円 氷砂糖 1kg 378円 でした。
まず作り方。瓶に入っていた冊子と、リカーの裏の材料比がちがいます。瓶に入っていた方でやります。
一応瓶をアルコール消毒しておきます。
梅。1kgと書かれていますが2L袋でこのぐらいです。1kgまでの秤で、メーターが超過してバグっていますのでOKでしょう。
ちなみに何故か袋からウ○コのような臭いがするのですよ、お店でどれとっても。でも袋を開けるとむちゃくちゃ良い香りしました。良かった変な臭いしなくて。
水洗い。結構ヘタとかが付いていますの除去します。
洗ったら水気を取りながら瓶の中へ。
ちょっとあたりの強い梅ははじきました。
梅を入れ終わったら氷砂糖をざらざらっと・・・。梅と砂糖を交互に入れる場合もあるのですけど、
これぐらいの量ですと一週間もすると砂糖が全部沈んで梅は全部浮かんできちゃうんでこの入れ方にしています。
でリカーを入れておしまい!
美味しくなるんだよ・・・・
砂糖の代わりに蜂蜜なんかを入れてたりする方もいますので各家で工夫をしてみるのも楽しいかもしれませんね。
結構なコストですけど、3年以上たった中の梅を食べると作って良かったと思いますよ。
ちなみに、個人で作った梅酒を個人で消費するのはOKみたいなのですけど、販売すると違法になるようですので気を付けてね!
関連記事一覧
■マイタケ 追加
■マイタケの栽培2年目
■マイタケ育成
■クリタケ栽培 収穫
■きのこ観察日記 きくらげ
■きのこ観察日記 きくらげ
■育成日記:ジャボチカバ
■きのこ観察日記 きくらげ ちょっとなめこ
■クリタケ育成 2年目
■マイタケ栽培(不定期)
Ads by Google
新着記事
Powered By 我RSS

こちらの写真を・・・

ウチの梅の木です。なぜこんなになっているかというと・・・もう何年も前ですけど一度リセットして収穫しやすい高さに枝を揃えていたのです。
その数年後何を考えたのかうちのアホな父親が伐採、翌年も伐採、翌々年・・・とやらかしまして枯れてしまいました。
もしかしたら寿命的なのもあったかもしれませんけどね。
ということで今回は買ってきました。(上の画像)
南高梅2L 780円、瓶 4Lので 570円、リカー 1.8L 1098円 氷砂糖 1kg 378円 でした。
まず作り方。瓶に入っていた冊子と、リカーの裏の材料比がちがいます。瓶に入っていた方でやります。


一応瓶をアルコール消毒しておきます。

梅。1kgと書かれていますが2L袋でこのぐらいです。1kgまでの秤で、メーターが超過してバグっていますのでOKでしょう。
ちなみに何故か袋からウ○コのような臭いがするのですよ、お店でどれとっても。でも袋を開けるとむちゃくちゃ良い香りしました。良かった変な臭いしなくて。

水洗い。結構ヘタとかが付いていますの除去します。

洗ったら水気を取りながら瓶の中へ。

ちょっとあたりの強い梅ははじきました。

梅を入れ終わったら氷砂糖をざらざらっと・・・。梅と砂糖を交互に入れる場合もあるのですけど、
これぐらいの量ですと一週間もすると砂糖が全部沈んで梅は全部浮かんできちゃうんでこの入れ方にしています。

でリカーを入れておしまい!

美味しくなるんだよ・・・・

砂糖の代わりに蜂蜜なんかを入れてたりする方もいますので各家で工夫をしてみるのも楽しいかもしれませんね。
結構なコストですけど、3年以上たった中の梅を食べると作って良かったと思いますよ。
ちなみに、個人で作った梅酒を個人で消費するのはOKみたいなのですけど、販売すると違法になるようですので気を付けてね!
関連記事一覧
■マイタケ 追加
■マイタケの栽培2年目
■マイタケ育成
■クリタケ栽培 収穫
■きのこ観察日記 きくらげ
■きのこ観察日記 きくらげ
■育成日記:ジャボチカバ
■きのこ観察日記 きくらげ ちょっとなめこ
■クリタケ育成 2年目
■マイタケ栽培(不定期)

Powered By 我RSS