業務スーパーのタイ産プラムソースを食べてみる

今回は買ってからだいぶ忘れていた、タイ産のプラムソースを食べてみます。
買ったの半年前なんですよね・・・ので消費期限が近いです。
345gで95円(税抜き)でした。


plumsauce_00.jpg   





裏。

plumsauce_01.jpg


ジャムもソースも大差ねぇだろ!(あります)という感じにパンに塗ってみました。
さすがソース、サラッとしています。

plumsauce_02.jpg


香りはプラムの良い香りが。味ですが、これがなんと梅みたいに感じます。梅のソースとかジャムのような甘酸っぱい味です。
もしかしたら海外の場合、梅味もプラム(すもも)味も一緒の名前で呼ばれてるかもしれないです、アーモンドみたいにね。調べないとわからないですけど。
決して不味いわけではないので、いろいろ使えそうです。

どっちかというと、デザートよりも料理に合いそうな感じがしました。

ということでチキン南蛮のソースの主剤に使ってみました。
甘酢と半々で混ぜ込んでいます。

plumsauce_03.jpg

うん、甘酢だけの時より酢の刺激が少ないので食べやすいのと、風味がよくなりました。(フルーティーさが加わりました)

料理の得意な方はこれを生かせる物を沢山生み出せそうです。
興味がある方はぜひ。

AdsByGoogle

AdsByGoogle


コメント

(入れなくても可)

ビスケットモンスター@管理人

食に関する記事を取り扱います。

YouTube
旨味ストリートゲーム部門

■当ブログについて
■メールフォームはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
Follow me on Blogarama

ツイッター

[最新動画] 一丁前に配送するだけのお仕事

ETS2ことユーロトラック・シミュレーター2の配送動画です。郷土料理の紹介も少しだけあります。
郷土料理ネタだけをまとめたブログ記事

ブログ内検索