クリタケ育成 2年目


過去記事:旨味ストリート クリタケ栽培 収穫
http://umamistreet.blog.fc2.com/blog-entry-3049.html

説明書に気温10度以下と書かれていましたのでもうちょっと後かと思っていましたが
念のために見に行ったらすでにでかくなっていました。カメラを持っていかずに収穫してしまったので写真は収穫後です。
もうちょっとかさが小さい時に収穫したかったのですが前回よりも状態は良いのでよしとします。
前回と言えば、前回より収穫量は少な目ですね。


kuritake220151113_01.jpg  





今回は虫食いありました。

kuritake220151113_02.jpg

そういえば夏ごろ見に行ったとき似たようなキノコが生えていたのですけど。ただトップ部分はこげ茶・灰色っぽい。
クリタケは群生していますし、時期も暑いときですので違うのはわかりますが。

今回も一個かじってみましたが苦味はありませんでしたので大丈夫でしょう。

ということできりたんぽ鍋に少量ぶち込んでみました。
良い食感です。前回のやつはそだちすぎて若干の渋み的なものがあったのですが、こっちはほとんどないです。

kuritake220151113_03.jpg

残りは乾燥させます。
マイタケもそうですが毎年取れるのもまたいいものですね。

AdsByGoogle

AdsByGoogle


コメント

(入れなくても可)

ビスケットモンスター@管理人

食に関する記事を取り扱います。

YouTube
旨味ストリートゲーム部門

■当ブログについて
■メールフォームはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
Follow me on Blogarama

ツイッター

[最新動画] 一丁前に配送するだけのお仕事

ETS2ことユーロトラック・シミュレーター2の配送動画です。郷土料理の紹介も少しだけあります。
郷土料理ネタだけをまとめたブログ記事

ブログ内検索