甘仙堂のくるみゆべしを食べてみる

今回はくるみゆべしを食べてみます。もう食べたのなんか・・・いつ頃だろうというぐらい前ですね。
クルミの入ったすあまのような認識ではありますがどうでしょうか?
5個入って 650円でした。

kurumiyubeshi_20160524_01.jpg




製造は甘仙堂です。
http://www.kansendo.co.jp/

ゆべしって?
ゆべし - Wikipedia

裏。

kurumiyubeshi_20160524_02.jpg

入っていた冊子。

kurumiyubeshi_20160524_03.jpg

kurumiyubeshi_20160524_04.jpg

kurumiyubeshi_20160524_05.jpg


・・・ちょっとずんだもち食べてみたいですね。

中身。

  kurumiyubeshi_20160524_06.jpg

大きさ測定。一辺45mm弱の厚さ27mmぐらい。

kurumiyubeshi_20160524_08.jpg

 kurumiyubeshi_20160524_07.jpg

オブラートみたいのが付いています。

 kurumiyubeshi_20160524_09.jpg

割ってみました。たっぷりですねクルミ。じゃ食べます。

kurumiyubeshi_20160524_10.jpg

やっぱりすあまに近い味食感です。ですがクルミがたっぷり入っていていい歯触りなのと、醤油もはいっていますのでみたらしっぽい感じの味がします。
すあまってごくたまに食べたくなって食べると、「ああ、そうだよな、すあまってこんなんだ」って感じになるのですが、こいつはその部分が補われた感じです。
一個がわりと重めですので小腹がすいたときなんかに最適です。

HPをみると栗ゆべしだとか苺ゆべしなどなにやら目にひく物もあります。皆さんも見つけたら手に取ってみては?



AdsByGoogle

AdsByGoogle


コメント

(入れなくても可)

ビスケットモンスター@管理人

食に関する記事を取り扱います。

YouTube
旨味ストリートゲーム部門

■当ブログについて
■メールフォームはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
Follow me on Blogarama

ツイッター

[最新動画] 一丁前に配送するだけのお仕事

ETS2ことユーロトラック・シミュレーター2の配送動画です。郷土料理の紹介も少しだけあります。
郷土料理ネタだけをまとめたブログ記事

ブログ内検索