ナカミチ食品 手作りパウンドケーキ・プレーン味 を食べてみる

今回は川越にあるナカミチ食品が作っている国産小麦粉を使った手作りパウンドケーキ プレーンを食べてみます。
結構な量の種類がありましたが、今回はプレーンでいってみます。一個500円でした。

paundo_20160705_01.jpg




HPは無いようです。ちなみに意外と有名みたいなことを書いてる方がいましたが、私は初めて見ました。

裏。

paundo_20160705_02.jpg

中身。大きさは一般的なパウンド型ですのでそんな感じの大きさです。

paundo_20160705_03.jpg

食べやすいように切ってみました。

paundo_20160705_04.jpg

お、家庭で作って「こいつぁ成功だ!」って時のと似た卵の風味がよく出ている感じの味です。
香もいいですし甘さは丁度いいです。切ったときの断面もいいですね、いい感じに焼けています。

値段は頻繁に買える値段ではありませんが、これはお勧めできますね。この味でしたらほかの味も期待できる感じはします。
おやつやお茶請けに出したら喜ばれそうです。


ちなみに商品検索しているときに見つけたのですが、中山久良蔵が作る・・・ってのでパッケージが同じのがあります。
同じものかはわかりませんが、同じでしたら久良蔵シリーズのほうが若干安いようです。





手作りパウンドケーキ プレーン 250g

価格:520円
(2016/7/4 20:06時点)
感想(0件)

【職人一筋、中山久良蔵が作る】元祖 手作りパウンドケーキ ぷれーん 【6寸パウンド】【中山久良蔵】【RCP】【D】

価格:480円
(2016/7/4 20:07時点)
感想(3件)

AdsByGoogle

AdsByGoogle


コメント

(入れなくても可)

ビスケットモンスター@管理人

食に関する記事を取り扱います。

YouTube
旨味ストリートゲーム部門

■当ブログについて
■メールフォームはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
Follow me on Blogarama

ツイッター

[最新動画] 一丁前に配送するだけのお仕事

ETS2ことユーロトラック・シミュレーター2の配送動画です。郷土料理の紹介も少しだけあります。
郷土料理ネタだけをまとめたブログ記事

ブログ内検索