ぬか漬けを作ってみる

今回はぬか漬け作ります。家でのぬか漬けなんて母が生前以来ですね。ちなみに私は初めてやります。
で、何故にぬか漬けを作りますかというと「父がコープの買い物でぬか漬けとぬか床を間違えて買ったから」。
で、使うのはこちら「河村さんちの鉄粉ぬか床」です。
474円だったようです。

nukadoko_20160803_01.jpg





ぬか漬けって

ぬか床を作るのが大変
手入れが大変
手に匂いが付く

等々で自分じゃ作る気もしなかったのですが・・・まぁ手軽にぬか床が作れるのが手に入ったので。
Amazonのレビューではわりといいみたい。



中村食品 河村さんちの鉄粉ぬか床 1kg

新品価格
¥540から
(2016/7/30 23:08時点)




そんな河村さん

nukadoko_20160803_02.jpg

裏。作り方もろもろ。水1Lだそうです。

nukadoko_20160803_03.jpg


準備。ホームセンターで買った容器(498円)に糠を入れました。脱酸素剤を取り忘れないように・・・。こぼれたら嫌なので新聞紙敷きました。
 
nukadoko_20160803_05.jpg

水を入れて練り終わったところ。
耳たぶぐらいってこんな感じかな・・・って耳たぶぐらいの硬さってわかりづらい気がします。
なお、手が荒れやすい方は手袋なりをした方がいいです。


nukadoko_20160803_06.jpg

きゅうりを用意したのですが、長すぎたので半分に。

nukadoko_20160803_07.jpg

埋めているところ。数日発酵させろとか書いてなんですぐつけちゃっていいんですかね?
なお最初は塩辛目なんだそうで2・3回やるとなじんで美味しくなるそうです。

nukadoko_20160803_08.jpg

よし。

nukadoko_20160803_09.jpg

密閉はされない容器ですので、匂い対策のビニールをかぶせます。

nukadoko_20160803_10.jpg

取り出しました。(5~6時間って書いてあったけど10時間ぐらいつけちゃってました・・・大丈夫かな)

nukadoko_20160803_11.jpg

洗って切りました。切りました。美味しそうです。(写真はちょっとキイロがかっています)

nukadoko_20160803_12.jpg

ぬか漬けの味はしますが、まだぬか漬けって感じは薄め、でちょっと塩からい。
それでも美味しいです。
これからもっと美味しくなるのでしょう。


これからちょっと楽しみになりますね。
やっぱりなのですが、ぬか床を作った日には手に匂いは付かなかったのですが、数日たつにつれ石鹸使っても匂いが落ち切りません。
と、手入れで毎日かき混ぜるは今は大丈夫ですけど、しばらくしたら忘れちゃいそうでダメになりそうな気がします。
私のように食べたいけど作るのメンドクサイと感じる方はちょっとアレかもしれませんが、挑戦することはいいことですので興味がある方は挑戦しては?

ちなみに、父は2週にわたってぬか漬けと間違えてぬか床を買ったようです。こいつが二つ目。


nukadoko_20160803_04.jpg


AdsByGoogle

AdsByGoogle


コメント

(入れなくても可)

ビスケットモンスター@管理人

食に関する記事を取り扱います。

YouTube
旨味ストリートゲーム部門

■当ブログについて
■メールフォームはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
Follow me on Blogarama

ツイッター

[最新動画] 一丁前に配送するだけのお仕事

ETS2ことユーロトラック・シミュレーター2の配送動画です。郷土料理の紹介も少しだけあります。
郷土料理ネタだけをまとめたブログ記事

ブログ内検索