象印のフィッシュロースターを買ったので・・・

象印のフィッシュロースターEF-VG40を買いました。
何故っていうとウチのコンロにはグリルが無いから!
あえてそうしたんですよ、掃除の関係で。
でも今のコンロはセンサーで炒め物や焼き魚がやりにくくなりましたよね。っていう訳です。
買った時は8000円ちょっとだったと思います。

zojirushiroast_20171108_08.jpg





中身はしっかり梱包されていました。魚をひっくり返したりするやつもついています。

zojirushiroast_20171108_07.jpg

焼時間目安・・・割と直ぐ焼けますね。

zojirushiroast_20171108_06.jpg

掃除も分解してできるようです。

zojirushiroast_20171108_05.jpg


秋刀魚買ってきました!

zojirushiroast_20171108_04.jpg

まだ余裕があります。

zojirushiroast_20171108_03.jpg

焼きました。変にひっくり返さないのでボロボロにならんですね。
焼いている時ですが、煙はほぼ出ません。匂いがっつりではありませんがします。酷くはありません。

zojirushiroast_20171108_02.jpg

おー、ガスコンロのグリルで焼いた魚なんて10年以上食べていなのでわからないですが、
少なくとも焼き網で焼いたものより身がふっくらとしています。
皮もいい感じに焼けています、美味しい。
ガスコンロで焼き網使いますと、センサーのせいですぐに火が弱くなって、
ホイルかぶせてなんとか温度を稼ごうとしても美味しく焼けませんでしたが、
これはきっちり焼けますね!

近年のガスコンロのグリルの性能はどのぐらいだかはわからないですが、私はもうこれでイイやとなりました。
値段も高くないですし、ガスを使わないという点ではある意味安心です。
私と同じような方にはおすすめできますね。


焼き芋もいけました。
注意点としては芋は高さがあるので、うまく配置しないとフタ側のヒーターにあたって
フタがしまらなくなってしまうので気を付けましょう。


zojirushiroast_20171108_01.jpg


というわけで、これでラクに焼き目がこんがりついた焼き魚を食べられますね!
こんど大きなホッケを焼いてみたい。


象印 フィッシュロースター 両面焼き 分解洗い&プラチナ触媒フィルター EF-VG40-SA

新品価格
¥7,990から
(2017/11/7 22:32時点)

AdsByGoogle

AdsByGoogle


コメント

723.名無し味さん

ガスコンロは高さがこれよか低いから火が強すぎると真っ黒焦げになりやすいね。
ガスが燃えるときの水蒸気もないし、普通に肉焼いても炭火みたいにおいしくできそう。

724.ビスケットモンスター@管理人

>723さん
これってさすがに専用品なだけあって、火力調整機能はついてませんがいい焼き上がりになります。
確かに、説明書に焼き鳥とか焼き豚の焼き時間が書いてますから、メーカーからも肉もオススメしますよって事なんでしょうね。
(入れなくても可)

ビスケットモンスター@管理人

食に関する記事を取り扱います。

YouTube
旨味ストリートゲーム部門

■当ブログについて
■メールフォームはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
Follow me on Blogarama

ツイッター

[最新動画] 一丁前に配送するだけのお仕事

ETS2ことユーロトラック・シミュレーター2の配送動画です。郷土料理の紹介も少しだけあります。
郷土料理ネタだけをまとめたブログ記事

ブログ内検索