育成日記:ハスカップ


毎年花は咲くのですけど、実がつかないです。
が、こう写真を撮ってかないとなったとき困るので・・・・
4月8日撮影

aa_20180605234436_01.jpg





ハスカップ - Wikipedia
野生になるほど酸味が強いと・・・ブルーベリーに味が似ていると書かれていますが、違う科のようです。

ここまではいつも通り。5月2日撮影。

aa_20180605234506_02.jpg

別の場所になってた。5月24日撮影。

aa_20180605234607_03.jpg

ポロっと取れたので収穫。変形したブルーベリーにしか見えないです。

aa_20180605234633_04.jpg

割ってみました。

aa_20180605234653_05.jpg

種。小さ目ですがブルーベリーよりも大きいです。
正直ハスカップって加工品しか食べた事ことないのですけど、確かにブルーベリーだって言われたら、そうだねぇって感じでしたが・・・食べてみましょう。

aa_20180605234717_06.jpg

スッぱ!すごく酸っぱいブルーベリー。一個しか取れていないので実際どうなのかはわからないですけど、方向性は同じでしょうかね。
確かに加工向きかなぁ。いうほど美味いってわけではないですが、寒い地方でも取れる大切な栄養源になるのでしょうね。

主に寒い地方に生えている植物ですが一応関東露地でもいけるようです。まぁ山の中ですので市街地よりも気温が低いのでぎりぎりな条件なのでしょう。


よいとまけ (1本入) 北海道 産ハスカップを贅沢にたっぷり使用したロールカステラ! ロールケーキ 好きな方にもおすすめ♪【雑誌掲載★当店人気No.1】

価格:680円
(2018/6/6 00:08時点)
感想(84件)

AdsByGoogle

AdsByGoogle


コメント

(入れなくても可)

ビスケットモンスター@管理人

食に関する記事を取り扱います。

YouTube
旨味ストリートゲーム部門

■当ブログについて
■メールフォームはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
Follow me on Blogarama

ツイッター

[最新動画] 一丁前に配送するだけのお仕事

ETS2ことユーロトラック・シミュレーター2の配送動画です。郷土料理の紹介も少しだけあります。
郷土料理ネタだけをまとめたブログ記事

ブログ内検索