ドイツのパン、プンパーニッケルを食べてみる。


今回はドイツ産のライ麦パン、メステマッハーのプンパーニッケルを食べてみます。
ライ麦パンは配合30%ぐらいまでのは食べたことはあります。
ライ麦ってなんか酸っぱ系の味するんですよね。
今回のはそんなライ麦100%のパンです。なんかえらい質量あるんですよね。

やまやで一個398円でした。(なんかどこかで見たことあるなーって思ったら前投稿した記事でした)

aa_20210908021317_05.jpg



メステマッハーの説明。

aa_20210908021335_06.jpg

メステマッハー(Mestemacher)
https://www.mestemacher-gmbh.com/
なんと
プロダクトラインに日本語表示あります。


輸入会社 MIE PROJECT
https://mieproject.com/


 
原材料表。お、スライスしてあるっぽい。
・・・そういえば食パン一斤って300gぐらいでしたよね。この大きさで500gか。

aa_20210908021400_07.jpg

え、スライスこっち側?

aa_20210908021425_08.jpg

一枚出してみました。じゃそのまま食べてみます。

aa_20210908021449_09.jpg

香りはレーズンに似た感じです。味はやっぱり酸っぱめですね。
食感はプチプチしてて面白いですけど全体の食感自体は悪い方。
パン?なのか?ライ麦を押し固めて火を通した感じ。
スパイスケーキとちがって甘くないので若干食べやすい?です。


チーズをのせてみました。(で写真を採り忘れそうになりました)

aa_20210908021516_01.jpg

うーん・・・どうなんでしょうね。この厚さのチーズだとライ麦に完全に食われちゃってますね。
ライ麦の何がすごいかって、ある程度の割合が入ると味を支配します。
30%も100%も食感以外は差はないです。



トーストしても美味しい!ってことなので、折角ですし炙ってみました。

aa_20210908021546_02.jpg

炙っても見た目かわらないな・・・。

aa_20210908021622_03.jpg

・・・・・・ものすごい悪いたとえになってしまうのですけど、焚き木の匂いと錯覚(炭火じゃないですよ)。
味自体は変わらないですが、食感がお米を食べてるようなもっちりとした食感になりました。地味に食べやすい。
あと、地味に焼き鳥の味がついたのですがそこは美味しく感じましたね。



ってことでソーセージと一緒に。

aa_20210908021655_04.jpg

まぁ・・・うん。

まずい、とまではいわないですし、ただ単に自分が合わないってやつでしょう。
海外だとこの味を好む方も多いですし。
どことなく惜しいなって感じも残ししつつ、まぁ自分にはやっぱり合わないのでしょう。


メステマッハー 有機プンパーニッケル【輸入食品】

価格:496円
(2021/9/8 02:31時点)
感想(2件)

AdsByGoogle

AdsByGoogle


コメント

(入れなくても可)

ビスケットモンスター@管理人

食に関する記事を取り扱います。

YouTube
旨味ストリートゲーム部門

■当ブログについて
■メールフォームはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
Follow me on Blogarama

ツイッター

[最新動画] 一丁前に配送するだけのお仕事

ETS2ことユーロトラック・シミュレーター2の配送動画です。郷土料理の紹介も少しだけあります。
郷土料理ネタだけをまとめたブログ記事

ブログ内検索