白心堂のプチクレープ生八ツ橋を食べてみる

今回はスーパーにポンと置かれていた白心堂のプチクレープ生八ツ橋を食べてみます。前に同じ白心堂のクリームつぶあんを食べた事あります。今回は別の味の様ですね。生八ツ橋のクレープとは、いかがなものでしょうか。450円で売ってました。
aa_20220426233227_03.jpg

2018/07/04
白心堂の生八ツ橋を食べてみる | 旨味ストリート

京都銘菓 白心堂
https://www.hakushindo.co.jp/



材料表。んー、ニッキやらシナモンやらの表記はないですね。
aa_20220426233304_04.jpg
中身。うえからバナナ、イチゴ、チョコ。
aa_20220426233315_05.jpg
バナナクリームです。うん、やっぱり香りがニッキとかじゃない。まぶしてあるのはきな粉のようです。
aa_20220426233332_06.jpg
中のクリーム。じゃいただきます。
aa_20220426233350_07.jpg
ほー、ちゃんとバナナクリームですね。

イチゴゼリー。
aa_20220426233430_08.jpg
中のクリーム。
aa_20220426233451_09.jpg
パン用の安価なイチゴジャムに似た感じのがジャムが挟んであります。

チョコクリーム。
aa_20220426233508_01.jpg
中のクリーム。
aa_20220426233536_02.jpg
チョコパンに入ってそうなチョコクリームですがチョコ感は薄目です。

八つ橋の部分は全部共通。米粉を使った甘目のお餅って感じですね。きな粉がまぶしてあるので手にはつきにくですが、かなり柔らかいものです。全体的に味の結構バランスは取れていますね。バナナに関しては若干シナモンふってあっても良かったかな、と思います。パッケージからしてお土産物かなって感じですし、この価格なら十分でしょうね。

前回のでニッキを減らしたりとか言いましたが、まさに使ってないその商品ですかね。食べやすい生八ツ橋じゃないでしょうか。



井筒八ッ橋 化粧箱入り 48枚(3枚×16袋) 京都 お土産 おみやげ 銘菓 名物 和菓子 八ツ橋 生八つ橋 八つ橋 帰省 旅行 修学旅行 お取り寄せ おとりよせ やつはし おやつ お菓子 おかし ご当地 シナモン 煎餅 せんべい 焼き 菓子 ギフト プチギフト 退職 焼き菓子

価格:864円
(2022/4/26 23:40時点)
感想(9件)


AdsByGoogle

AdsByGoogle


コメント

(入れなくても可)

ビスケットモンスター@管理人

食に関する記事を取り扱います。

YouTube
旨味ストリートゲーム部門

■当ブログについて
■メールフォームはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
Follow me on Blogarama

ツイッター

[最新動画] 一丁前に配送するだけのお仕事

ETS2ことユーロトラック・シミュレーター2の配送動画です。郷土料理の紹介も少しだけあります。
郷土料理ネタだけをまとめたブログ記事

ブログ内検索