餃子の自動販売機で買ってみた

今回は川越にある餃子専門店、餃子屋心玄の自販機で買ってきました。近年こういったの増えてきましたね。そんな自販機が飯能市にも・・・嬉しい限りです。
aa_20220629002225_04.jpg
餃子屋 心玄
https://gyozaya-shingen.com/


ラインナップ5種類。
aa_20220629002239_05.jpg
で、買ってきたのはノーマル品(1000円)と塩レモン(600円)。塩レモンはラスト一個でした・・・。
aa_20220629002248_06.jpg
材料表、心玄餃子。
aa_20220629002307_07.jpg
こっちが塩レモン。
aa_20220629002318_08.jpg
中身。
aa_20220629002338_09.jpg
閉じ方はこんな感じです。
aa_20220629002414_02.jpg
作り方・・・なるほど。じゃ焼きます。
aa_20220629002359_01.jpg
焼きました。左のが心玄餃子10個、右のが塩レモン6個。じゃいただきます。
aa_20220629002436_03.jpg
心玄餃子、香りが若干よくある餃子と違いますね。味はあっさりめでジューシーさはそこまでありません。野菜の、主にキャベツの甘みが強いですね。一個当たりは小さめです。ご飯というより、お酒のおつまみってかんじですかねぇ。

塩レモン。レモンの風味がさわやかですね。そのままでもいいですし、タレをつけてもイイ感じの味付けになってます。これもおつまみかなぁ。

皮が薄目のさっぱり気味の餃子が食べたい!なんて時はいいのではと思います。たぶん特製肉餃子ってのがありますのでそっちはジューシーなんではと思います。

餃子に限らず、ラーメンだったりそういった自販機は増えてきたりしてます。いわゆる冷凍品ですがスーパーでも何でもいいです、そういったところでこういったものが買えるってのは本当に良いですよね。

【ネコポス送料360】 のぼり旗 冷凍餃子自動販売機のぼり ERYK 餃子・ギョーザ

価格:1,298円
(2022/6/29 00:32時点)
感想(0件)

AdsByGoogle

AdsByGoogle


コメント

(入れなくても可)

ビスケットモンスター@管理人

食に関する記事を取り扱います。

YouTube
旨味ストリートゲーム部門

■当ブログについて
■メールフォームはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
Follow me on Blogarama

ツイッター

[最新動画] 一丁前に配送するだけのお仕事

ETS2ことユーロトラック・シミュレーター2の配送動画です。郷土料理の紹介も少しだけあります。
郷土料理ネタだけをまとめたブログ記事

ブログ内検索